Blog
- Blog
- それからの生活
それからの生活
最後の投稿が3月で「レベル4」とかで終わってて今7月22日って
凄くリアルな感じがしませんか。
お久しぶりです・・・ブリスベンからこんにちは。
いやー本当気持ちは3月で止まっていて、体感季節感としては今「そろそろ桜かなー」みたいな心持ちのまま時が爆風のように通り過ぎたという感じですが皆さんはどうされてましたか?皆さんってこのブログのアクセス解析もよく見ていないので
「読んだよ!」といってくれてる周りの人推定5人くらいを今頭に浮かべてこの文章を書いてます・・・
ところでオーストラリアについて日本ではどのような感じで報道されているんでしょうか?
オーストラリアは以下の図のように州ごとに分かれているのですが、私の住んでいるブリスベンのあるクイーンズランドで新規感染者は0人ー2人を行き来しており鎖国作戦がうまくいっているようです。メルボルンが今増えてるんですよね
でも声を大にして言いたいのは
オーストラリア人のマスク嫌いは異常。
こんなに嫌いなのに7月現在、メルボルンで公共の場ではマスク着用をアナウンスしたと聞いて相当気合が入ってるなと予想出来るくらいに嫌い。
本当にバカじゃないのと日本人の自分としてはイライラするのですが
実際新規感染者が少ないんだし良いじゃないかという理由と
後、個人的に考えるマスクが嫌いな理由としてはジャスティンの両親が
義理祖母・100歳が元気でいるので絶対うつせないと思っているせいかマスクを着用している珍しいオーストラリア人なのですけど
この前義理父の顔をみたら目の縁が真っ赤に爛れていてマスクの紐がの当たる頬の辺りが痣になっており
皮膚が薄いせいか消毒用のアルコールやマスクで顔の荒れ方がすごいんですよね。
白人ってそういう問題もあるのかもしれません。
それにしてももうすぐ8月で9月になったらもう来年のカレンダーとかの準備・・・
3月の時点では9月頃に何かしら出る(ワクチンもしくは新薬?)という噂で、「まあ、9月っていったらもう秋だから、それならまあ・・・」なんて思っていた1つの区切りである例の9月が再来月って思うと
まあ、今年はもう家でおとなしくしてるしか無いのかもしれないですね。
そう言えばあまりにも家にいる時間が長いので各部屋を地味に模様替えしていて、自分のオフィスのテーマは「フィンランド」にしました(あくまで私の頭の中のフィンランドね・・・)そうなると本気になるのが私なのでスエーデンのムーミンショップから買って楽しいオフィスにしてます
そういう気持ちでマリメッコとかの柄を見直すと、太陽の少ない北欧が部屋の中を明るくする意味もあったのかなーというようなカラフルさ。
そうそう彩りが欲しくなったんですよね・・・家の中に・・・
また模様替えが色々終わったらアップします。
客室のテーマは「自然」にしようかな。いつお客さん来てくれるのかな〜(涙)